ESDのためのKODOMOラムサール<周南> 子ども湿地交流 2011年11月19日〜20日/山口県周南市 |
主催 : ラムサールセンター(RCJ) ESDのためのKODOMOラムサール実行委員会(RCJ、積水化学工業ほか) 協力 : 周南市、周南 生きものと人・共生の里を考えるシンポジウム実行委員会 協賛 : 積水化学工業株式会社 助成 : 環境再生保全機構地球環境基金 参加者: 周南市の子ども9人、佐渡市の子ども4人、豊岡市の子ども6人、出水市の子ども10人 KODOMOラムサール代表15人、韓国の子ども3人 |
「ESDのためのKODOMOラムサール<周南>」は、山口県周南市、新潟県佐渡市、兵庫県豊岡市、鹿児島県出水市の4市が主催する「生きものと人・共生の里を考えるシンポジウム−未来につなごう とき・こうのとり・つると子どもたち」に連動、協賛しておこなわれたイベントです。 4市および韓国の子ども、そして全国のラムサール条約登録湿地と徳山積水の代表、あわせて47人が参加、大型の野鳥と人々の暮らしの調和をメインテーマに学習し、子どもたちにできることを考えました。 |
1日め。まずは八代の里とナベヅルを知るフィールド学習へ。八代小学校や鶴の墓、保護センターへ行き、野鶴監視所ナベヅルのねぐら入りを観察しました。 | 夜は、「八代の宝」についてのグループディスカッションがおこなわれ、グループごとに3つの宝を絵にしたほか、グループ対抗でゲームもおこなわれました。 |
2日めは、シンポジウムに参加しました。大勢の観客の前で、それぞれ自分たちの活動場所や活動内容について発表しました。 | シンポジウムでは、「子ども公開討論会」として、舞台上で「八代の宝」を決める討論がおこなわれました。 |
さらに、グル―プごとに「生きものと共生するために私たちができること」を議論し、発表しました。 | 出来上がった「八代のお宝のポスター」を市長に贈呈し、最後はみんなで記念撮影をしました。 |
周南市八代のお宝ポスター |